人間描けないマンが『人を描くのって楽しいね!』を買ったよ!と、近況
人間描けないマンのさとこが『人を描くのって楽しいね!』を買ったよ!
私は人間がかけなくて、ポップな画風でいくからいっか、ミニキャラで!などとこれまで生きてきました でも最近、人間が体までかけたら楽しそうだなって思うようになりました。
絵を習った事もなく、デッサンなどできないし、どうすれば、と思ったところ この本がいいよ~というのをネットで調べて いきつきました!!(ありがとうインターネット検索)
これで描けなければあきらめろとすら書いてあったので ぜひこれにしようとアマゾン先生でポチ!
本日届いたのであった。
さっそく読んで、1章の途中までをみながら練習! そしたら ちょっと人間ぽい絵が描けるようになったのです。
さっそく、ご確認ください。
【読む前】
【読んだ後】
違くないですか!!(笑) (敵が好きすぎてすみません)
なんとなく立体感があるし初めて頭から足まで描いた気がする、、、 人間の体はどうなっているのかな~と無理にでも考えさせられる本だったので ちょっとしたポーズも若干かけている気がするのです。
『おすすめポイント』 最初は丸や線を描くところから入る 人体の構造を楽しく学べる
そして一番のおすすめは 筆者さんがしきりに ・お茶を用意してね! ・絵は楽しいね! と言ってくるところです。
癒し効果を得ながら楽しく絵を描けるところが素晴らしい。
↑クリックでアマゾン先生に飛べます! もともとネットでやっていたものが書籍化しているのですね。
また時間をつくって練習していこうと思うので 気になる!!って方はみてみてはいかがでしょうか。
人体の不思議を少しだけ学んださとこであった。
_____________ そして時はたち、、、2019年。
最近はNARUTOにお熱なので人間めっちゃ練習してるのと 他にもパースの本なんかを読んじゃったりしています。
萌えを表現したい! 好きなもの描きたい。 人生百年時代だもの、好きなことをするのはいいことだ。 誰かが言っていた。
どうしても変になってしまうところこそ個性だと。
楽しんで描こう!
★★フォロー心待ち★★ 最近はゲームの話ばかりですが、お待ちしています。 @K_P_satokoさんをフォロー